2018年6月、「地域を旅する4年制大学をつくりたい!」という思いからはじまったプロジェクト、さとのば大学。
たくさんのご支援や応援のおかげで、2019年6月より第1期がスタートいたしました。
約40名もの方が受講してくださり、それぞれが自分の次のステップへ向けて動き出しています。
次回のプログラムは、2021年2月。約1ヵ月半の春季特別講座が開講いたします。
「自分自身と重なる学びの場がほしい」
「所属と切り離して、自分を知れる場がほしい」
「地域に長期滞在しながら、関わり方を探求したい」
「自分のやりたいことや得意なことと、社会との接続の仕方を学びたい」
そんな方へおすすめのプログラムです。
※長期をご希望の方は、2021年5月からはじまる前期コースをおすすめいたします。(2021年1月より募集開始)
▼さとのば大学とは?
さとのば大学では今までの公教育のような、必要な知識やスキルを教えてもらい学ぶ"インプット型の学び"ではなく、オンラインで座学を受けながら、地域でのプロジェクト実践を通して学ぶ"実践的な学び"を大切にしています。
オンラインで全国にいる仲間と繋がりながら、対話やディスカッションを中心とした講義を受け、留学先の地域ではパートナー企業とともにプロジェクトを動かしながら学びを深める、まさにハイブリッドな学びの場。発起人である信岡良亮がメインファシリテーターを務め、3名のラーニング・アシスタントがさとのば大学の学びをサポートします。